投稿

7月, 2025の投稿を表示しています

7/22(火)の朝食です。

イメージ
7/22(火)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(とうふ) ・チキンソテー ・塩サバ ・納豆 一言感想・・・

7/21(月)の夕食です。

イメージ
メニューの字のレタリングが素敵ですね。 7/21(月)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(油揚げ) ・とろ卵豚キャベツ(海鮮)うま塩炒め ・ブロッコリーゴママヨサラダ ・エビチリ春巻 ・ヨーグルト 一言感想・・・とろ卵豚キャベツ(海鮮)うま塩炒めは、必殺技の名前のようですね。その名前から想像できる味そのままの、やさしい塩味です。 ブロッコリーゴママヨサラダは、めぐみの家では定番のサラダですね。満腹感を得られるサラダです。 エビチリ春巻は、下に敷いたキッチンタオルに油を吸わせているので、皮がパリパリなままです。 ヨーグルトは、ビタミンも豊富です。

7/20(日)の夕食です。

イメージ
7/20(日)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(ねぎ) ・ジンギスカン ・ちくわのいそべ揚げ ・冷奴 ・ヨーグルト 一言感想・・・ジンギスカンは、もやしと玉ねぎと羊のロース肉です。 ちくわの磯辺揚げは、ほんのり甘いです。 冷奴は、ねぎがたっぷり乗っています。 ヨーグルトは、甘さ控えめでプレーンな味に近いです。

7/20(日)の朝食です。

イメージ
7/20(日)の朝食です。 ・オムライス ・お味噌汁(とうふ) ・カニカマサラダ 一言感想・・・オムライスは、トマトケチャップでハートのマークを描いてみました。 カニカマサラダには、ゴマドレッシングをかけました。

7/19(土)の夕食です。

イメージ
7/19(土)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(とうふ) ・照り焼きチキン ・チーズポテト春巻 ・納豆 一言感想・・・照り焼きチキンは、噛み応えがあって食べ応えがあります。 チーズポテト春巻は、見た目よりも濃厚な味です。 納豆は、夜に食べてもおいしいです。

7/19(土)の朝食です。

イメージ
7/19(土)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(油揚げ) ・サバ ・塩辛 ・ウインナー 一言感想・・・サバは、青魚でDHAが含まれているので頭が良くなります。 塩辛は、ご飯のおともです。 ウインナーも、ご飯に合います。

7/18(金)の夕食です。

イメージ
7/18(金)の夕食です。 ・親子丼(別皿) ・冷やしうどん ・焼き鳥 ・ヨーグルト ・さくらんぼ 一言感想・・・親子丼は、別皿に盛っていて、どんぶりにご飯をよそって載せて食べます。 冷やしうどんは、具と薬味を乗せて、つゆをかけて食べます。 焼き鳥は、あっさりした塩味です。 ヨーグルトは、ビフィズス菌で、お腹の調子を整えます。 さくらんぼは、みずみずしくて、パクパク食べられます。

7/18(金)の朝食です。

イメージ
7/18(金)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(わかめ) ・キャベツときのこ炒め ・鮭 ・玉子やき(紅しょうが入り) 一言感想・・・野菜の炒め物は、きのこの弾力性とキャベツのシャキシャキ感が同時に楽しめておいしいです。 鮭は、ちょうど良い加減に焼いてあります。 卵焼きは、隠し味の紅しょうががアクセントになっていて面白い味になっています。

7/17(木)の夕食です。

イメージ
7/17(木)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(わかめ) ・豚肉のから揚げ ・じゃがいもとちくわ炒め(カレー味) ・サラダ(きゅうり、水菜、ハム) 一言感想・・・から揚げは、味付けが絶妙で美味しいです。 カレー味の炒め物は、ヘルシーなのにお腹にたまります。 サラダは、大きなガラスのサラダボウルが涼しげで、たくさん食べられます。

7/17(木)の朝食です。

イメージ
7/17(木)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(ねぎ) ・とろさば ・チキンソテー(デミソース) ・納豆 一言感想・・・とろさばは、骨が抜いてあって食べやすいので、忙しい朝におすすめです。 チキンソテーは、きのことたまねぎと和えてあります。 納豆には、からしを入れる派です。

7/16(水)の夕食です。

イメージ
7/16(水)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(とうふ) ・肉みそキャベツ ・じゃがチキン(のりバター醤油) ・冷奴 一言感想・・・肉みそキャベツは、暑い夏でもスタミナがつきます。 じゃがチキンは、ほんのり磯の香りがします。 冷奴は、きざんだネギがたっぷり乗せてあります。

7/16(水)の朝食です。

イメージ
7/16(水)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(油揚げ) ・いか塩辛 ・オクラおかか和え ・卵 一言感想・・・いか塩辛は、パックで食べ切りサイズです。夏の塩分補給に良いです。 オクラのおかか和えは、シンプルに夏野菜の爽やかさを味わえます。 卵は、生でも焼いても食べられます。

7/15(火)の夕食です。

イメージ
7/15(火)の夕食です。 本日は、セルフデーです。 ・ご飯 ・お味噌汁(わかめ) ・焼肉 ・野菜盛り合わせ ・キウイ 一言感想・・・今日の夕食は、調理して2時間以内に食べれない可能性を考え、今日の気温と湿度も心配な為、セルフで野菜とウィンナーとお肉も各自で好きなように炒めたり、しっかり焼いて食べます。 肉には下味がついています。 さらにステーキソースで野菜に味をつけました。 キウイは甘いです。

7/15(火)の朝食です。

イメージ
7/15(火)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(ねぎ) ・トンカツ ・豚じゃが(ガーリック醤油) ・納豆 一言感想・・・トンカツは、朝から食べると気合いが入ります。 豚じゃがは、夏の暑さに負けないニンニク風味です。 納豆は、健康の元です。

7/14(月)の夕食です。

イメージ
7/14(月)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(とうふ) ・スタミナ豚キャベツ ・玉ねぎと天ぷらカレー炒め ・ブロッコリーゴママヨサラダ 一言感想・・・スタミナ豚キャベツには、コチュジャンがついていて、好みの辛さにして食べます。 カレー炒めの天ぷらは、かまぼこの方の天ぷらです。玉ねぎのシャキシャキ感と合います。 ゴママヨサラダは、チキンとブロッコリーがバクバク食べられる美味しさです。

7/14(月)の朝食です。

イメージ
7/14(月)の朝食です。 ・チャーハン ・お味噌汁(油揚げ) ・ぎょうざ ・サラダ 一言感想・・・チャーハンはパラパラとしていて、細かく刻んだハムとネギと卵が入っています。 ギョウザには、好みでラー油や酢じょうゆ等をかけます。 サラダはチョレギドレッシングをかけました。

7/13(日)の夕食です。

イメージ
7/13(日)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(わかめ) ・チキンステーキ ・ツナとキャベツと水菜のサラダ ・ちくわのいそべあげ ・キウイ 一言感想・・・チキンステーキは、ネギダレがついています。 ツナのサラダは、味が付いていないので、好きなドレッシングをかけて食べます。 竹輪の磯辺揚げは、青のりの風味が効いています。 キウイは、とても甘いです。

7/13(日)の朝食です。

イメージ
7/13(日)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(ねぎ) ・かつおたたき ・ほうれん草、ウインナー炒め ・アンチョビポテト 一言感想・・・かつおのたたきは、生魚が苦手な子は、自分で焼いて加熱して食べています。 ほうれん草とウインナーの炒め物は、ほうれん草の苦味とウインナーの旨味が合わさって、バランスの良い美味しさです。 アンチョビポテトは、ポテトに、イワシを塩漬けにして発酵させた後にオリーブオイルに漬けたアンチョビで味付けしたものです。

7/12(土)の夕食です。

イメージ
7/12(土)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(とうふ) ・牛バラカルビ ・冷奴 ・水菜ちくわ和え 一言感想・・・牛バラカルビは、温めると脂身が溶けて、濃厚な味になります。色は赤いですが、辛くはありません。 冷奴は、つるんとした喉越しで、ひんやりしています。 水菜と竹輪の和え物には、チョレギサラダのドレッシングをかけました。

7/12(土)の朝食です。

イメージ
7/12(土)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(油揚げ) ・いずし ・こんぶ ・チキンカツ 一言感想・・・いずしは、はたはたという魚の麹漬けのものです。 こんぶは、ほんのり梅しそ味です。 チキンカツも、ほんのり梅しそ味です。

7/11(金)の夕食です。

イメージ
7/11(金)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(油揚げ) ・ネギ塩どり ・キャベツツナあえ ・ゼリー 一言感想・・ネギ塩どりはレモン風味で、鶏肉を温めて、別皿に入っているネギだれをかけて食べます。 キャベツとツナの和え物は、ひんやりしていておいしいです。 ゼリーは、みかん味です。

7/11(金)の朝食です。

イメージ
7/11(金)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(わかめ) ・さばカツ ・ポテト・ハム・マヨ焼き ・もやしナムル 一言感想・・・さばカツは、弾力があって、しっかりした味があります。 ポテトハムマヨ焼きは、トースターで3~4分焼いてから食べます。上に乗せたチーズが溶けておいしいです。 もやしナムルは、さっぱりした塩味です。

7/10(木)の夕食です。

イメージ
7/10(木)の夕食です。 ・焼きうどん ・お味噌汁(わかめ) ・ぎょうざ ・デザート(カットスイカ) 一言感想・・・焼きうどんは、たっぷり入っていてボリュームがあります。 ぎょうざも、たくさんあります。 デザートは、夏の定番のスイカです。

7/10(木)の朝食です。

イメージ
7/10(木)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(ねぎ) ・焼鮭 ・プルコギ春巻 ・いか明太 一言感想・・・焼鮭は、そのままでも、味を加えても、食べられます。 プルコギ春巻は、中身が多いです。 いか明太は、やや辛いです。

7/9(水)の夕食です。

イメージ
7/9(水)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(とうふ) ・天ぷら(ナス、まいたけ、ピーマン、えび、かきあげ) ・いなり ・ヨーグルト 一言感想・・・天ぷらは、大量にあります。種類も豊富です。 いなり寿司は、酢飯が入っています。 ヨーグルトは、ぶどう味です。

7/9(水)の朝食です。

イメージ
7/9(水)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(油揚げ) ・じゃがチキン(のりバター醤油) ・ちくわきゅうり和え物 ・納豆 一言感想・・・じゃがチキンは、いもはねっとり系で、鶏肉はジューシーです。 和え物は、ちくわとわかめの弾力性と、きゅうりのしゃきしゃき感で、歯ごたえが楽しいです。 納豆は、いつもの定番です。

7/8(火)の夕食です。

イメージ
7/8(火)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(わかめ) ・デジカブリサル(野菜入り) ・麻婆豆腐 ・玉ネギ、キャベツ塩玉子和え 一言感想・・・デジカブリサルは韓国料理で、味がついてる豚肉を野菜と炒めたもので、これは味噌仕立てで、あまり辛くなく、もやしの豚キムチのような感じです。 麻婆豆腐も、辛さは控えめです。 玉子和えは、ゆで卵と一緒に混ぜてあります。

7/8(火)の朝食です。

イメージ
7/8(火)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(ねぎ) ・鯖みそフレーク ・ニラもやし炒め ・ウインナー ・いかジャン辛 一言感想・・・鯖みそはご飯に乗せて食べても良いです。 野菜炒めは冷やしてもおいしいです。 ウインナーはトマトケチャップで味付けがされています。 いかは辛いです。

7/7(月)の夕食です。

イメージ
7/7(月)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(ねぎ) ・牛ステーキ ・ブロッコリーとキャベツの塩ガーリック炒め ・水菜とツナの和え物 ・いちごヨーグルト 一言感想・・・今日は新しい自転車小屋の組み立てを手伝ってもらえたので、特別メニューです。 ステーキは素敵ですね☆ 炒め物と和え物で、野菜もしっかり摂りましょう。 ヨーグルトの乳酸菌で、胃腸の調子を整えましょう。

7/7(月)の朝食です。

イメージ
7/7(月)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(とうふ) ・さばみりん ・卵 ・なすガリバタ醤油炒め 一言感想・・・サバには、みりんで味がついています。 卵は、生のままご飯の上にかけます。 ナスの炒め物は、ナスがしっとりしていて、肉も入っています。

7/6(日)の夕食です。

イメージ
7/6(日)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(とうふ) ・カキフライ、梅しそカツ ・ブロッコリーゴママヨサラダ ・豚肉と玉ねぎのカレー炒め 一言感想・・・揚げ物は、ソースをかけて食べます。 サラダには、レタスも入っています。 カレー炒めは、ご飯が進みます。

7/6(日)の朝食です。

イメージ
7/6(日)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(しじみ) ・肉野菜炒め(ミソ味) ・納豆 ・イカジャン辛 一言感想・・・肉野菜炒めは、味噌仕立てです。 納豆は、血液の流れを良くします。 イカジャン辛は、からい塩辛です。

7/5(土)の夕食です。

イメージ
7/5(土)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(油揚げ) ・ハンバーグ ・かつおたたき ・冷奴 一言感想・・・お子様なら、みんな大好き、ハンバーーーグ!師匠 カツオのタタキは、夏バテしていても、不思議と食べられます。 冷奴は、ローカロリーで、タンパク質が摂れます。 ホーム長の健康診断の結果は、一項目だけ標準値を超えていました。

7/5(土)の朝食です。

イメージ
7/5(土)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(わかめ) ・サバ竜田揚げ ・ベーコン・たまご・ホウレン草炒め ・つくね 一言感想・・・サバの竜田揚げは、しっとりした食感です。 ベーコンと卵とほうれん草の炒め物は、バランスと彩りが良いですね。 つくねは、大好きな人が多いです。

7/4(金)の夕食です。

イメージ
7/4(金)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(ねぎ) ・豚バラもやしのごま坦々 ・はるまき ・チーズブロッコリー 一言感想・・・ゴマ坦々は、ほんのちょっぴりピリ辛です。 春巻は好物です。 チーズブロッコリーは、チーズのとろみにブロッコリーの食感が合わさっておいしいです。

7/4(金)の朝食です。

イメージ
7/4(金)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(とうふ) ・サバカツ ・キャベツのガリバタしょうゆ炒め ・黄金いか 一言感想・・・サバカツは、ソースをかけて食べました。 キャベツの炒め物は、いろいろな調味料が組み合わさって、複雑な味わいです。 黄金イカは、ご飯のおともに合います。

7/3(木)の夕食です。

イメージ
7/3(木)の夕食です。 ・カレーライス(なす入り) ・サラダ ・チキンカツ 一言感想・・・カレーは、ナスが入っている野菜カレーです。今は、夏野菜が旬ですね。 サラダは、大きなサラダボウルで、たっぷりと。今回は、チョレギドレッシングをかけました。 チキンカツは、カレーの上に乗せて、チキンカレーにしてもいいです。

7/3(木)の朝食です。

イメージ
7/3(木)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(わかめ) ・焼鮭 ・いか三升漬 ・納豆 ・ほうれん草なめたけ和え 一言感想・・・焼鮭は、朝の食べ切りサイズです。 イカの三升漬は、味が濃いので、ご飯のおともになります。 納豆も、ご飯と一緒に食べます。 ほうれん草は、鉄分が豊富です。

7/2(水)の夕食です。

イメージ
7/2(水)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(ねぎ) ・ポークチャップ ・イカ唐あげ ・ナスとピーマンの煮びたし ・フルーチェ(いちご) 一言感想・・・ポークチャップはケチャップ味で、トマトが苦手な人でも、これなら? イカの唐揚げは、やわらかめのスナック感覚で食べられます。 煮浸しは、冷たいまま食べてもおいしいです。 フルーチェは、ヨーグルトのような、ババロアのような、不思議なデザートです。

7/2(水)の朝食です。

イメージ
7/2(水)の朝食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(とうふ) ・とろサバ ・生たまご ・ウインナー 一言感想・・・とろサバは、めぐみの家の朝の定番です。しっとりしていて、おいしいです。 たまごは、好きにアレンジできます。 ウインナーは、2つに切って、塩コショウで味付けされています。

7/1(火)の夕食です。

イメージ
7/1(火)の夕食です。 ・ご飯 ・お味噌汁(油揚げ) ・牛バラカルビ ・きのこサラダ ・厚揚げのソテー 一言感想・・・カルビは、こってりしています。 サラダは、きのこにコショウが効いて、スパイシーです。 厚揚げは、さっぱりしているので、しょうゆをかけるとちょうど良いです。